タレントのタモリさんが、NHKの人気番組「ブラタモリ」で10年ぶりに北海道・函館を訪れました。7月19日と26日の放送では、函館の知られざる歴史や人々の暮らしに迫ります。
五稜郭からハイカラな街並みまで
今回の放送では、五稜郭がどのように生まれ、終焉を迎えたのか、新選組・土方歳三の最期、外国との玄関口となったことでどのように洗練されたハイカラな町づくりが行われたのかを探ります。かつて北海道随一の繁栄を極め、今や市区町村魅力度ナンバーワンを誇る函館の真の姿に迫ります。
タモリも驚き!函館の奥深さ
タモリさんは、「前に来たとき、全部回ったよ」とぼやきながらも、五稜郭に秘められた幕末のドラマや、ハイカラな町並みのルーツを辿ることで函館の奥深い魅力に触れ、「知らないことだらけでした」と驚きを隠せない様子でした。
- 五稜郭の歴史
- 土方歳三の足跡
- 函館のハイカラ文化
旅のパートナーは、広島局の佐藤茉那アナウンサー。ナレーションは人気アーティストのあいみょんが担当します。7月19日と26日の午後7時30分からNHK総合で放送される「ブラタモリ」をお見逃しなく!タモリさんと一緒に函館の魅力を再発見しましょう。