MLBのディビジョンシリーズ、マリナーズ対タイガースの戦力比較が大きな話題を呼んでいます。MLB.comの分析によると、野手、指名打者、先発ローテーション、ブルペンの大半でマリナーズが優位とされ、タイガース有利と見なされているのは一部のみ。この圧倒的な戦力差は、試合結果にどう影響するのでしょうか?
マリナーズ優位は揺るぎない?
総合力で上回り、ホームアドバンテージも持つマリナーズが有利との見方が大勢です。MLB.comはマリナーズが3勝1敗でシリーズを制すると予想しています。しかし、タイガースにはア・リーグ サイ・ヤング賞候補、タリク・スクーバルという切り札が存在します。
タイガースの戦略:スクーバルに全てを託す?
タイガースがシリーズを制するためには、スクーバルが先発する第2戦で確実に勝利し、さらに第4戦までに1勝を上積みする必要があります。再びスクーバルが先発する可能性のある第5戦に持ち込むことが、勝利へのシナリオとなります。しかし、MLB.comは「スクーバル先発試合でのデトロイトの勝利は保証されない」と指摘。9月のレギュラーシーズンでは、スクーバル先発試合で1勝しか挙げられていません。
カービーがタイガース戦に先発!過去の相性は?
マリナーズは地区シリーズ第1戦の先発にジョージ・カービーを起用します。しかし、カービーはタイガース戦で過去6試合、防御率7.48と苦戦しています。一方、第2戦にはルイス・カスティーヨが登板。カスティーヨはタイガース戦で防御率3.95と安定した成績を残しています。
エース級のウーはロースター入り未定
今季15勝を挙げたブライアン・ウーは、9月の負傷以降登板がなく、ロースター入りは不透明です。マリナーズは、カービー、カスティーヨを中心に、どのようにタイガース打線を抑え込むのでしょうか?
マリナーズの圧倒的な戦力と、タイガースのエース、スクーバルの活躍。そして、カービーのタイガース戦での相性。様々な要素が絡み合う、目が離せないシリーズとなりそうです。