共通テスト出願開始!Web出願で何が変わる?受験生必見情報

大学入学共通テスト、いよいよWeb出願がスタート!

来年1月17、18日に行われる大学入学共通テストの出願受付が、9月16日から始まりました。今年度から出願方法が大きく変わり、オンラインでの手続きが導入されたことが大きなニュースです。文部科学省も公式SNSで高校生に向けて積極的に情報発信を行っています。

出願期間は10月3日(金)午後5時まで。検定料の支払いは同日午後11時59分までとなっています。大学入試センターによると、初日の午後5時時点での出願総数は2945人でした。早めの手続きを心がけましょう。

Web出願の変更点とは?個人での出願に!

これまで高校経由での出願が一般的でしたが、今年度からは志願者個人での出願に変わります。文部科学省はSNSで「高校生は今年度から、学校からではなく、志願者個人での出願に変わります!」と強調しています。出願方法の変更点に注意し、間違いのないように手続きを進めてください。

文部科学大臣の会見内容もチェック!

9月16日に行われたあべ俊子文部科学大臣の記者会見では、共通テストWeb出願開始のほか、さまざまな教育関連の話題が取り上げられました。「ながさきピース文化祭2025」への出席、長崎大学などの視察、JAXAの火星衛星探査計画「MMX」など、教育・科学技術分野の最新情報も要チェックです。

出願手続きの注意点

  • 締切は10月3日(金)17時まで。余裕をもって出願しましょう。
  • 検定料等の支払いを行わないと、出願は完了しません。
  • Web出願に関する詳細は、大学入試センターの公式サイトで確認してください。

共通テストは、大学受験の第一歩です。しっかりと準備をして、目標達成を目指しましょう!

Compartir artículo