北九州発祥のうどんチェーン店「資さんうどん」が、その勢いを増しています。福岡県を中心に、今や1府1都15県に87店舗(2025年9月12日時点)を展開。最近では千葉県、大阪府、埼玉県と、出店ペースを加速させており、各地で行列ができるほどの人気を集めています。
うどん業界の勢力図に異変?
これまで、うどんチェーン店業界は「丸亀製麺」と「はなまるうどん」の二強時代と言われてきました。しかし、資さんうどんの急成長により、その勢力図に変化が起こり始めています。すかいらーくホールディングスの傘下に入り、経営基盤も安定。2025年上半期の連結決算では、売上収益、営業利益ともに過去最高を記録し、その好調ぶりが数字にも表れています。
人気の秘密は?
資さんうどんの人気の秘密は、その味とメニューの豊富さにあります。特に「肉ごぼう天うどん」は、福岡県民のソウルフードとして広く知られており、多くのファンを魅了しています。また、24時間営業という点も、多くの人に支持される理由の一つです。早朝や深夜でも美味しいうどんが食べられるという利便性が、幅広い層のニーズに応えています。
埼玉県、大阪府にも続々オープン
2025年10月には、埼玉県さいたま市に初出店となる「資さんうどん浦和中島店」がオープン。また、大阪府堺市にも「資さんうどん堺浜寺店」がオープンし、各地で賑わいを見せています。今後も更なる店舗拡大が期待され、ますますその存在感を増していくことでしょう。
今後の展開に期待
資さんうどんが、今後どのようにうどん業界の勢力図を塗り替えていくのか、注目が集まります。100店舗達成も目前に控え、ますます目が離せない存在です。
- 資さんうどんの店舗数:87店舗(2025年9月12日時点)
- 人気メニュー:肉ごぼう天うどん
- 営業時間:24時間営業