宮崎県で「アーチ雲」が発生!
本日、宮崎県で「アーチ雲」が観測され、気象庁が雷注意報を発表しました。アーチ雲は、激しい雷雨や突風の前兆となることがあり、注意が必要です。
ウェザーニュースによると、前線の南下と日中の昇温により大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が急発達しています。特に宮崎市内では激しい雷雨となっており、ウェザーニュースアプリ利用者からもアーチ雲の報告が寄せられています。
「アーチ雲」とは?
アーチ雲は、発達した積乱雲の下で、強い降水などによって形成された冷たく重い空気が下降気流となって地上に到達し、気流の先端が周囲にある暖かく軽い空気の下へ潜り込むことで形成される「ガストフロント」という小規模な寒冷前線により発生する雲です。アーチ状に広がるのが特徴です。
雷注意報が発表
9月8日4時28分頃、宮崎地方気象台より宮崎県に雷注意報が発表されました。宮崎県では、8日昼前から8日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意が必要です。
竜巻注意情報も発表
9月4日には、宮崎県北部平野部、北部山沿いに対し、竜巻注意情報も発表されています。空の様子に注意し、雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意が必要です。
安全確保を!
アーチ雲の接近は突風や激しい雷雨などの前兆となります。荒天の間は外出を控え、屋内に避難するようにしてください。 最新の気象情報を確認し、安全な行動を心がけましょう。
- 最新の天気予報を確認する
- 雷注意報、竜巻注意報などの情報を確認する
- 外出を控え、屋内に避難する
- 頑丈な建物に避難する
関連情報
現在の発雷観測状況は、気象庁のウェブサイトで確認できます。