速報!松本市でクマ出没多発!住民騒然、安全対策は?

松本市中心部でクマ目撃情報が相次ぐ!

長野県松本市の住宅地で、クマのような動物の目撃情報が相次ぎ、住民に不安が広がっています。26日の夕方から夜にかけて、丸ノ内中学校周辺や宮渕、島内地区で目撃情報が複数寄せられました。市は防災無線やSNSを通じて注意を呼びかけています。

目撃情報があった場所は、JR松本駅から2~3キロ圏内と比較的市街地に近く、住宅や学校が密集するエリアです。住民からは「こんな場所でクマが出るなんて信じられない」といった声も上がっています。

学校では保護者による送迎を実施

松本市教育委員会は、27日、近隣の小学校・中学校計5校で、保護者による送迎や集団登校の措置を取りました。また、市職員が通学路をパトロールし、児童の安全確保に努めています。

  • 丸ノ内中学校周辺
  • 宮渕地区
  • 島内地区

クマ対策、どうすればいい?

クマを目撃した場合、まずは落ち着いて、以下の点に注意しましょう。

  • 大声を出したり、走って逃げたりしない
  • クマに背を向けず、ゆっくりと後退する
  • もしもの場合に備え、クマ撃退スプレーなどを携帯する

市や警察は引き続き警戒を強め、パトロールなどを実施しています。住民の皆様も、十分にご注意ください。

今回のクマ出没を受け、専門家は「近年、クマの生息域が拡大しており、市街地への出没も珍しくなくなっている。食料を求めて人里に下りてくるケースもあるため、家庭菜園の管理や生ゴミの処理など、クマを寄せ付けない対策が重要」と指摘しています。

Compartir artículo