マインクラフトで首都圏外郭放水路をリアルに再現!
埼玉県春日部市にある世界最大級の治水施設「首都圏外郭放水路」が、人気ゲーム「マインクラフト」(マイクラ)で忠実に再現され、話題を呼んでいます。この再現プロジェクトでは、普段見ることができない地下の巨大空間やトンネルを、ゲームを通じて自由に探検できます。
「地下神殿」と呼ばれる巨大空間
特に注目されているのは、最終地点にある「調圧水槽」と呼ばれる空間。サッカーコート約2面分の広さに、重さ500トンの巨大な柱が59本も立ち並ぶ光景はまさに圧巻で、「地下神殿」とも呼ばれています。マイクラの世界では、この巨大な空間を自由に歩き回り、水門を開けたり、ポンプを動かしたりする体験が可能です。
ゲームで治水体験!防災学習にも活用
このマイクラ版首都圏外郭放水路では、都市部に雨を降らせると、川の水位が徐々に上昇します。オペレーションルームにある「開門」スイッチを押すと、地下の調圧水槽に大量の水が流れ込み、ポンプを起動すれば排水が完了。実際の治水システムをゲーム内で体験できるため、防災教育への活用も期待されています。
ブルドーザーで土砂の掃除も体験可能
排水後の水槽に残った土砂をブルドーザーで掃除するという、実際の作業も体験できます。ゲームを通じて、治水施設の役割や重要性を楽しく学ぶことができるのが魅力です。
実際の見学も可能!
首都圏外郭放水路は、年末年始や緊急時を除き、予約すれば誰でも見学できます。多い年では5万人以上が訪れる人気の観光名所となっています。マイクラで興味を持った方は、ぜひ実際に足を運んでみてください。
- 場所:埼玉県春日部市
- 見学:予約制