Jホラーの新たな潮流:「近畿地方のある場所について」
近年、再び注目を集めているJホラー。その中でも、8月8日に公開される映画「近畿地方のある場所について」は、新たな潮流を牽引する作品として期待されています。主演は菅野美穂さんと赤楚衛二さん。行方不明になったオカルト雑誌の編集者を追ううちに、恐るべき事実にたどり着くというストーリーです。
原作の魅力と映画化
原作は、背筋さんによる同名小説で、単行本と文庫を合わせて累計70万部を突破した大ヒット作です。様々な人物の視点から語られる証言や記録を組み合わせ、物語の核心に迫る構成が特徴です。映画では、原作の魅力を活かしつつ、白石晃士監督ならではの演出が加えられ、観客を恐怖の世界へと引き込みます。
赤楚衛二が語る、未知への挑戦
映画の中で、赤楚衛二さんは編集部員役を演じています。クランクイン!のインタビューでは、未知の世界に飛び込む時に大切にしている考え方について、「恥をかいていくこと」と答えています。あまり自分に期待せず、ダサい姿を見せたとしても、思い切って挑戦していく姿勢が、彼の演技にも表れているのではないでしょうか。
菅野美穂との共演とビンタ事件!?
共演の菅野美穂さんとの間には、撮影中にビンタが実際に当たってしまうというハプニングもあったようです。菅野さんは、以前武田鉄矢さんから教わったビンタをきれいに見せる方法を試そうとしたものの、焦って実際に当ててしまったと語っています。しかし、このハプニングも、二人の息の合った演技を生み出す一因となったのかもしれません。
- 映画「近畿地方のある場所について」は、Jホラーの新たな可能性を示す作品
- 赤楚衛二さんの新たな挑戦に注目
- 菅野美穂さんとの共演も見どころ
この夏、映画館で恐怖と興奮を体験してみてはいかがでしょうか。