ラモス・ホルタ大統領、石破総理と会談
令和7年8月26日、石破総理大臣は総理官邸にて東ティモールのジョゼ・ラモス・ホルタ大統領と首脳会談を行いました。儀仗隊による栄誉礼の後、両首脳は会談に臨み、昼食会も催されました。
ASEAN加盟を機に日本との連携を強化
ラモス・ホルタ大統領はNHKのインタビューに応じ、今年10月にASEAN(東南アジア諸国連合)に正式加盟することを機に、日本との経済連携を強化したいという考えを強調しました。ホルタ大統領は「日本は重要な投資国かつ市場であり、外交的にも非常に重要なパートナーだ」と述べ、日本との関係を重視する姿勢を示しました。
具体的な連携分野とは?
ホルタ大統領は、東ティモールの石油や天然ガスの開発、観光、漁業などの分野で日本との経済連携を強化したい意向を示しました。また、海洋安全保障や訓練、インフラ、情報共有などの分野で、日本との安全保障分野での協力も視野に入れていることを明らかにしました。
中国との関係にも言及
ホルタ大統領は、地域で影響力を増す中国とも良好な関係を保ちたいとしつつも、日本との安全保障分野での協力を重視する姿勢を示しました。
今後の日・東ティモール関係に注目
今回の首脳会談とホルタ大統領の発言は、今後の日・東ティモール関係がより一層緊密になる可能性を示唆しています。ASEAN加盟を機に、両国間の経済・安全保障分野での協力がどのように進展していくのか、今後の動向に注目が集まります。